UniRx
【Reactive Extensions】 IObservableの合成と分岐入門その5 おはこんばんにちは、tsuchimotoです。 今回は前回の第4回に引き続き、UniRxを使ったIObservableの合成と分岐入門の5回目になります。 前回までのリンク IObservableの合成と分岐入門その1(Conca…
おはこんばんにちは、tsuchimotoです。 今回は前回の第3回に引き続き、UniRxを使ったIObservableの合成と分岐入門の4回目になります。 前回までのリンク IObservableの合成と分岐入門その1(Concat, StartWith) IObservableの合成と分岐入門その2(Merge) …
おはこんばんにちは、tsuchimotoです。 今回は前回に引き続き、UniRxを使ったIObservableの合成と分岐入門の3回目になります。 前回までのリンク IObservableの合成と分岐入門その1(Concat, StartWith) IObservableの合成と分岐入門その2(Merge) SelectM…
こんにちは、Nobollelエンジニアの古屋です。 前回、UniRxのReactivePropertyについて記事を書きました。今回は、その中で出てきたSelect+Switchについてもう少し書こうと思います。 SelectMany 前回の記事では、Select+SwitchをSelectと対比させて書きまし…
こんにちは、Nobollelエンジニアの古屋です。 前回の投稿ではUniRxのコルーチンについて紹介しました。今回はReactivePropertyについて、Rxの細かい部分には触れずに、大まかにどんなことができるかについて書きたいと思います。 ReactivePropertyとは React…
こんにちは、Nobollelエンジニアの古屋です。今回はUniRx関連の話です。 UniRxは、.NETのReactive Extensions (Rx) を、neueccさんがUnity向けに移植されたものです。今回はこの中から、Rxに馴染みのない人でも比較的取っ付きやすいであろうコルーチン機能の…